カーディガン詳細です
こんばんは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
今朝、仕事で野外で写真撮影をしたのですが
空気の冷たさに
「寒い!寒い!」
と連呼しておりました。
今日12月7日は大雪(たいせつ)ということで
いよいよ冬本番、といったところでしょうか。
体調崩さないように、頑張っていきましょう!(・∀・)
さて
今日は予告通り、
カーディガンの仕様についてお話させていただきますね。

今回は赤とピンクの出品です。
殆ど一緒ですがビミョーに柄の色味の順番などが違っていたりします。
一卵性双子ではないけれど二卵性くらいにお考えください(謎)

今回は満を持しての拘りポイントをいくつか導入しました。
1.オーガニックのノンミュールジング・ウール100%。
実はウール糸に使われる羊たちの多くは虐待され、
過酷な一生を強いられている、という隠れた事実があります。
(是非ご自分で調べてみてください。 )
こちらの オーガニックのノンミュールジング・ウール は、
他の一般的なウール毛糸と違って、
羊を虐待していないことが証明されている特別な毛糸です。
エクストラファインメリノの、柔らかくしなやかな手触りを
優しい気持ちで存分に楽しめる、そんな素敵な糸を使い、
心を込めて丁寧に編みました。

2.総裏地つき
今まで私が編み込みセーターを販売してこなかった理由に、
「裏面の扱いにくさ」
がありました。
平たく言えば、
「お人形の手先がひっかかりまくる」(笑)。
取り扱いに失敗すると、
裏糸に引っ掛けてしまって編地がつっちゃった!とか、
最悪、糸が切れてしまった!なんてことにも
なりかねないので、これまで製品化を見合わせていたのですが。
実は今年の春頃から、制作の幅を広げるために
本を何冊か調達し、お裁縫の勉強をしておりまして、
なんとか裏地も自分で作れそうだぞ、というわけで
今回、販売することに決めました。
お裁縫については独学なので至らない点もあるかと思いますが
ハンドメイドならではの味としてご容赦頂けますと幸いです。

3.カーディガン兼セーター
前後逆にすれば上の写真のようにセーター風にも着こなしていただけます。
カーディガンとして羽織る時のことを考えて、
お袖はゆったりめにしてあります。

今回、とても小さなアメリカ製の樹脂製ボタンを使いました。
リアル感を重視したための、このミニミニボタン。
自分にとってもこのサイズはかなりちっちゃくて、
着せつけるときに指先だと「ぬおおお」ってイライラさせられたのですが(笑)
ドール服の大御所関口先生のお洋服がピンセット必須だと聞いたことがあって、
試しにピンセットを使って、ボタンホール側からボタンをつまむようにしたら
ずいぶん留めやすくなりました。
(なるほどこういうことか・・・)と妙に納得(笑)。
是非お試しください。

大事なことはお話できたかしら。
伝え忘れていることないかなぁ?
そうそう、
今回はBlytheサイズで編んだので、
ピュアニーモS(左のボディ)にはお袖が短いです。
ピュアニーモSにジャストサイズのものをご希望の方がいらっしゃいましたら
同価格にてオーダー承ることも考えておりますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
以上、今回のお話はここまでです。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
とっても寒い週末、
どうぞ暖かくしておやすみなさい♪

“Cruelty-free handmade knitting for dolls.”
愛猫家のニット作家がドールサイズのお洋服を編んでいます。
ずっと優しい気持ちでいられるように、動物たちを傷つけない素材選びにこだわっています。