寄付金はこのこたちのご飯になりました!copyright @ casa del gato

第一回寄付のご報告

こんばんは。さっそく、第1回目の寄付活動のご報告です。

寄付金はこのこたちのご飯になりました!copyright @ casa del gato

寄付金はこの子たちのご飯になりました!(笑)

 

以下、詳細に続きます。(長いです)

Grandolf Dollsでは売上の一部を、毛糸をくれた動物たちへ恩返ししたいという目的で動物愛護活動中の団体へ寄付することにしています。(スタンス解説はこちら

本来なら毛糸なのですから、

真っ先に羊やアンゴラ、アルパカたちへと恩返しすべきところですが、

先日ブログでもご紹介したオーストラリアでの羊船の実態を暴いた海外団体のような活動団体が日本国内では見あたらず、

かといって海外への支援はいきなりハードルが高いのと、実際の活動内容の確認がしづらいので、代わりの国内の寄付先を探していました。

 

そんななかで第1回目の寄付先として選ばせて頂いたのは、

岡山県の、ペットを売らないペットショップとして有名な「シュシュ」様と、

私の地元で保護猫活動をなさっているcasa del gato(カサデルガトー)様です。

 

国内で有名どころの動物愛護団体というと、

このブログでもご紹介したことのある「公益財団法人どうぶつ基金」様ですが、

此方は「殺処分される犬猫の数を減らす」という目的で、主に野良猫の去勢をメインに活動されています。

ここ数年、広報に力をいれているようで、「さくらねこ(去勢済みの目印である耳の先を小さくカットした猫)」という言葉を目にした方もいらっしゃるかもしれません。

他にも多頭崩壊の現場でのレスキューや、野良猫去勢活動家への去勢手術費用の支援などをされています。

ただ個人的に残念なところは、どうぶつ基金さんは野良猫、捨て猫の諸悪の根源であるところのペットショップ業界への対応はされておらず、企業や政治を敵に回さず出来る事をしている感が見受けられます。(あくまで個人的な印象ですが。)

 

それに対して、

「シュシュ」様はペットショップなのにペットを売るのをやめ、

保健所から殺処分前の犬を引き出して新しく飼い主を見つける活動をしながら、

私たちにも身近なペット業界の現実、その残酷さを日常的に世間一般に伝え、

動物愛護法を着実に意味のあるものに変えていこうと啓蒙活動に努力していらっしゃるペットショップさんです。

マスコミへの露出も増えていて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 

シュシュ様のFacebookでは

「殺処分ゼロ」を政治利用している輩の存在に警鐘を鳴らしたり、

法律をちゃんと意味のあるものに整える重要性を説いたりと

理性的に、現実的に、啓蒙活動しておられます。

諸悪の根源を絶たなければ真の改善はないという点で私の考え方と似ているので、

こちらを支援させて頂くことにしました。

 

シュシュ様は寄付金そのものは受け付けておらず、

「ネット通販売上の5%が保護犬事業に使われる」ということでしたので、

ここでお買い物をして、それを別の犬猫保護活動団体へ届けることにしました。

 

犬猫保護活動団体というとそれこそ個人から組織だったところまで、

国内にたくさんあります。

なかには寄付金目的のための詐欺まがいの団体もありますので、

どこでもいいわけではありません。

ちゃんと活動内容が見える、譲渡後の追跡も行っている、

信頼のおける活動家であるかどうか等のチェックポイントがあります。

そんななかでこれは偶然なのですが、

私が猫専用インスタアカウントでフォローしていた保護猫活動家の方が

同じ名古屋の方で、しかも同じ獣医さんに通っていたという(笑)

代表の方は元動物看護士さんで、ブログでもマメに活動報告しておられて、

上に挙げたチェックポイントもクリアしておられたので、

ここなら寄付先に選んでも大丈夫だろうと連絡を取らせて頂きました。

 

具体的には、casa del gato様にシュシュ様のショッピングサイトで必要なものを選んでいただいて、支払いをこちらがする形にしました。

2か所同時支援できちゃう、一粒で二度おいしいルートです。

(ただしシュシュ様は基本的に定価販売なので、安売り店と比べると圧倒的に割高です(笑)、それにそのうちの5%しか保護犬活動に使われないわけなので、もっと他にいい方法があるかもしれません。)

 

casa del gato様へ実際にお届けしたのは子猫用の餌2袋です。

寄付金はこのこたちのご飯になりました!copyright @ casa del gato

ちょうど先方では5匹の赤ちゃんを引き取ってこられたばかりで、

毎日ミルクをたっぷり飲んですくすくと育っている真っ最中でした。

猫の成長は早いので、このカリカリご飯が役に立つ日がすぐに来るはずです(笑)

寄付金はこのこたちのご飯になりました!copyright @ casa del gato

こんなに可愛らしい子が、殺処分されそうだった現実。

早く変えていきたいですね。

 

今回使用した写真は、casa del gato様より直接メールにて頂戴したものです。

掲載許可を得ておりますので可愛らしさを存分にご堪能下さい( ´艸`)

 

casa del gato様のブログでは今回の寄付の事もご紹介いただきました。

5ニャン兄弟の可愛~い写真はこちらにたっぷりありますので、

猫ちゃん好きな方は是非ご覧ください。

https://ameblo.jp/casadelgato/entry-12370854603.html

 

 

以上、第1回寄付のご報告でした。

 

***

最近ずっと手術前の検査続きで、

落ち着いて編む時間がなかなか取れませんでしたが、

明後日の夜には新作のお披露目が出来そうです。

 

今夜も(長々と)お付き合い頂きありがとうございました。

また次回お目にかかります♪

 

↓ブログランキングに参加しています。
ぽちっと画像をクリックすると投票されます♪

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ ←こちらが「ブライス」カテゴリ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ ←こちらが「ドール服」カテゴリ

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください