こんばんは。
***
個人的なことで恐縮ですが、
去年冬頃から特発性腎出血が再発してしまい、
隔月で通院しています。
今日も病院へ検査にいったら、なんやかんやで、
全身麻酔して腎臓にカメラつっこんで中から患部を焼いて血を止める、
という手術をすることになりました。(ノ∀`)アチャー
手術入院はGW明けなのであと2週間ちょっとあるのですが、
それまでに手術用の検査だの説明会だのなんだのと面倒くさくなりそうです。
ウェブショップ再開のためにギアアップするつもりが、
出鼻をくじかれてしまいましたコンチクショウ。
お待ちいただいているお客様、申し訳ございません。
ウェブショップは出来るだけ早く再開する予定ですが、
本格稼働はGW明けになりそうです。
かわりに春夏の新作が出せるように頑張りますので
もう少々お時間をください。
***
春夏といえば。
先日のアイドールで、お隣のブースのcubiclle様が
Blythe用カンカン帽を展示しておられたのがとても可愛くて、
最後まで残ってたら買おうと思ってたのに、
なんとびっくり財布を持っていなかったという…(サザエさんか)。
売上金には手を出したくなかったのでその日はそのまま買わずじまいで帰宅。
かわりに自分で作ることにしました。
cubiclle様製のはエコクラフトで組み上げたものでしたが、
私はエコクラフト経験がないので、
まずは手持ち素材でかぎ針で編んでみることに。
麻紐(ヘンプ)なので繊維くずがポロポロ落ちます。
フローリングに直座りして、横にコロコロ粘着テープを置いて、
コロコロしながら編んでいます。
あと少しブリムを増やして、飾りをつけて、
夏のコーディネートに使える帽子にしたいと思います。
可愛く出来るといいな~♪
指、痛いけどな~♪
私がカンカン帽の素材の話をしていたら、
師匠がジュート糸を見つけて買っておいてくださったとお電話を頂いたので、
両方作って、素材の違いも楽しめそうです。
仕上がったらまたここでご報告しますね♪
そんなこんなで今日は近況報告を中心にお届けしました。
今夜もお付き合い頂きましてありがとうございました。
↓ブログランキングに参加しています。
ぽちっと画像をクリックすると投票されます♪

“Cruelty-free handmade knitting for dolls.”
愛猫家のニット作家がドールサイズのお洋服を編んでいます。
ずっと優しい気持ちでいられるように、動物たちを傷つけない素材選びにこだわっています。