今年のカレンダー

今日もめちゃくちゃ寒いですね。

今シーズン最強の寒波とのことで、皆様のところは大丈夫でしょうか。

私の住んでいる地域はただ寒いだけで雪が降る気配はありません。

子供の頃は雪が少なくてつまらなかったけれど、

大人になってみると降らないほうが助かりますね(;・∀・)

 

気付けば今月ももう1/3以上過ぎていて、

カレンダーを眺めては妙な焦りを覚えます。

歳のせいか年々時間が早く過ぎる気がするなぁ。

 

カレンダーといえば、

今年はどうぶつ基金さんのネットショップで購入した

さくらねこカレンダー」と「こねこ卓上カレンダー」を使っています。

『利益は動物愛護活動に使われます。』とのことで、

主に里親探しボランティアの支援やTNRに使われるのだと思います。

(※TNR(Trap-Neuter-Returnの略)=野良ネコ、野良イヌを捕獲して不妊去勢手術を行い,元の場所に戻す)

 

殺処分ゼロにするにはもちろんTNRも大事だけれど、

私はまず蛇口を閉める(ペットショップやパピーミルからの安易な生体販売を止める)ことが先決だと考えているので、

今のどうぶつ基金さんの方針を100%支持しているわけではないです。

が、創始者の富岡操さんの偉業は社会が良くなるまでこの先も引き継いでいってほしいし、

保健所から引き出して里親探しに奔走しているボランティアの方々の応援はやっぱりしたいので、

個人的にチャリティー購入したりSNSフォローしたりして活動を見守っています。

このあたりは別の日に改めてお話しようと思います。

 

さてそのカレンダー。

大きいサイズの「さくらねこカレンダー」は廊下の壁↓に貼っています。

このふてぶてしく逞しいお顔がたまりません。

前を通るたびに何か声をかけてきそうです。

「よう、今から仕事か。頑張れや。」とか(笑)

作業部屋へ向かうたびに気合もらえます(笑)

 

そして卓上サイズのこねこカレンダーは↓

作業部屋に置いています。

こちらは一転して子猫の癒しフォトだらけです。

1月は幼すぎて可愛い成分が控えめですが、

表紙の生後2週間くらいのこねこが可愛さ全開で、

年末ずっと癒されていました( *´艸`)

こねこカレンダーは保護された背景が一言コメントされていて、

読めば一層幸せを噛みしめられること請け合いです。猫好きさんにはオススメ。

 

ん、なんかカレンダーの宣伝になっちゃったな(;・∀・)

次回はちゃんと編み物のお話を!

 

カレンダーが気になった方のためにリンク貼っておきますね。
私が買ったのは猫だけど、わんこカレンダーもありますよ。
アフィリエイトではないので私には一銭も入りません、ご安心を(笑)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください